こんにちは!
RINOです(*^^*)
今日は
社交性(影響力グループ)
の話をしていきます!
上位資質なので、この資質が働いて
①自分方向に長所として出たパターン
②他人方向に長所として出たパターン
③自分方向に短所として出たパターン
④他人方向に短所として出たパターン
の、自分の体験談も最後に書いていこうと思います!
「社交性」そんなに無いと思ってたので上位で驚いたけど、説明見たら納得した資質!
↓他の資質もたまに出てきます。クリックすると説明動画が見れます★
資質概要
地盤固めで握手して回る政治家のように、知らない人と出会い、自分を好きになってもらい、味方になってもらうことが大好き
見知らぬ人と打ち解けて親しくなることに満足感を覚える
→知らない人と出会うの好き、自分のファンを作るのが好き(自我)
打ち解けて親しくなれると満足感😊
本質:付き合いが広く、人と関わるのが上手
→住むところや職場を転々としているので元々いろんなところに知り合いがいるが、近年、趣味の音楽関係で特に付き合いが広くなった。人と関わるの好き
行動:自分からどんどん口火を切る
→仲良くなりたい!と思ったら自分からグイグイいく(活発性)
貢献:社交の場にエネルギーを与える
→与えているかも?
必要:多種多様な社交の場を求める
→色んな人と出会いたい
好き:会ったことのない人に会うこと
→好き!ワクワクする!
嫌い:固定的、または縮小傾向にある社会的ネットワーク
→わからない。決まっている少人数メンバーも好きだけどなー
注意:表面的で、誠実でないイメージを与えることがあるので注意
→自分ではそう思っていないのでそう見えないように気をつけます
知らない人と出会い、好かれることに挑戦するのが大好き!
知らない人を怖れることはめったにない
むしろ、見知らぬ人に元気づけられる
→知らない人に認知してもらうのが好き(自我)
怖れは全くない
初見で気に入ってもらえると嬉しいので、それで元気づけられてるのかも
初対面の人に惹かれる
名前を知り、質問をして、共通の関心事を見出して会話を始め、関係を築きたい!
→惹かれる!興味津々💓
初対面の人は先入観なく接することができて、いろいろ自分で知っていく楽しさがある。知らないことだらけなので聞きたいことたくさん聞けて楽しい
世の中には、話題が尽きることを心配して、会話を始めるのを嫌がる人もいる
でも社交性型の人は、何を話せばいいかを常に心得ていて、知らない人に近づくことをとても楽しんでいる
なぜなら、初めの一歩を踏み出して、人と関係をつくることに、大きな満足感を得るから!
→話題が尽きたら尽きたで良いと思っている。その微妙になった空気も初対面ならではなので面白いと感じる(ポジティブ)
何を話せばいいかを心得ているわけではないけど、話の流れでなんとなく楽しい雰囲気にしようとはしている(適応性)
ここでいう社交性の原語は・・・
「WOO(Winning Others Over)」=「人を惹きつけ、味方につける」
一度、関係ができあがると、それを終えてまた次の人へ進む
これから出会う人が大勢いて、これから交流する新しいグループがあり、新しい関係を築く新たな機会がある
→終えて次々という感覚はなくて、どんどん増えていっている感じ
「1年後は今知らない人とも知り合っているんだろうな」と考えたり、これからもたくさん出会えると思うとワクワクする!!
社交性型の人は、どうすれば人と人の間に共通点ができるかわかっていて、初対面の人でもほっとさせることができる
訪ねてきた人たちをくつろがせ、活気づける力を持っている
→いろんな話を聞きだして共通点を見つけるのが楽しい(共通点が無くても、知らない話を聞けるので楽しい)。初対面の人と話すときは新鮮でテンションが上がっているのでいつもよりリアクションが大きいと思うので、それもあって親しみを持ってもらえるのかもしれない
要するに「友だちでない人」はいない
「まだ出会っていない、たくさんの友だちがいる」だけ!!!
→ワクワクする!!
以上です!
自分の中の社交性% 発表~!
95%!!
最近つくづく「私って人が好きなんだなー」と思います!
体験談
①自分方向に長所として出たパターン
→接客業をしていたときよくお客さんから野菜やお菓子やお土産を貰っていた
②他人方向に長所として出たパターン
→困っている人がいると、相手が知らない人でも話し掛けて助ける
③自分方向に短所として出たパターン
→誰とでも仲良くなるので本性がよくわからない人とも連絡先を交換してしまい、その人がしつこい人だと後々苦労する
④他人方向に短所として出たパターン
→あまり社交的でない人にもグイグイいってしまうことがあり、たまに引かれる、素っ気なくされる
まとめ
自分の価値観のTOPが「人との繋がり」なので、これからも大事にしていきたいと思う
次回は「3位:包含」書きます!
ついに・・・TOP3😍