☆自分の人生まるごと楽しく☆

ストレングスファインダー・資質関係が中心のブログ。みんな強みを活かしてほしい!!好き→音楽全般(歌・楽器演奏) セルフネイル パズル

自分に合う生き方をすれば人生あまり計画立てなくても楽しく生きられる

初めまして!

計画苦手女子、RINOです(=゚ω゚)ノ

 

まずは自己紹介❁

 

名前:りの

性格:のんびり、マイペース

趣味:音楽(歌・バンド)

好きなこと:ストレングスファインダー

      自己理解

 

このブログを通して伝えたいこと

・自分に合う生き方をすると人生楽しいので、

 そのために自分を知ることが大切ということ

・しっかり計画を立てないと行動に移せない人へ

 「たまには偶然に身を任せて行動してみてもなんとかなる」ということ

 

私は「計画を立てること」が苦手です。

プライベートはもちろん、仕事を決めるときも都度そのときにやりたいことで

なんとなく選んできたため、職歴に一貫性がありません。

そんな私は「そろそろ自分の本当にやりたいことで仕事探しをしたいな」と思い、

2ヶ月ほど前から「自己理解」の勉強を始めました。

 

その中で「ストレングスファインダー」という、アメリカのギャラップ社が開発した

資質診断ツールを受けたのですが、その結果を見て、今までなんとなく選んできていた仕事の中でも

・「自分に合っていて苦だと思わなかった部分」が結果の上位にあったり

・「自分に合っていなくて苦だと感じていた部分」が結果の下位にあったり

・なぜかわからないけど楽しく長く続けられていた仕事の内容に、実は上位資質がたくさん盛り込まれていたり

普段の自分の行動の中にも資質が大いに発揮されているなー!と納得感がすごくて、

「自分に合った仕事をする大切さ」

「不得意なことを無理して頑張るより得意なことを活かす方が良いこと」

を改めて実感しました。

また「資格を持っているから」とか「今までやってきたことだから」ということに縛られず、自分の興味があることや好きなこと、つまり自分の感情に従って仕事を決めたとしても、たまたま自分に合っていて苦しくなくやっていけることもあるということを自分の経験を通し再認識しました。

 

この考えが広まり、みんなが得意なことを活かせて無理することなく

自分に合う仕事を選ぶことで、仕事が苦ではなくなり、

その結果、仕事以外の時間を自分の人生の楽しみのために使えるようになりますように

という願いを込めて

 

次回のブログからは実際に私がストレングスファインダーの結果に納得したことを、

結果とこれまでの経験(仕事、プライベート)と照らし合わせながら書いていこうと思います。