こんばんは!
RINOです:;(∩´﹏`∩);:
最近めっきり寒くなってきて。。冬眠したい。。
今回は前回と前々回に書いた会社の仕事以外の話をしながらSF結果と照らし合わせていこうと思います!
と言ってもこのときはまだストレングスファインダーも資質も知らなかったので「今思えばこの資質が出ていたのかー」と思うことを書いていきます!
また長くなるので2回に分けます。
【説明動画】適応性 最上志向 包含 社交性 共感性 ポジティブ 戦略性 達成欲 成長促進 活発性 個別化 コミュニケーション 自我 自己確信
2021年6月
入社して3ヶ月ほど経ったとき、部署内の席替えがありました。
そこで席が近くなって話すようになったのが、隣のチームのAくん(^^)
今までは接点が無かったけど話してみるとお互い話好きで色々話すようになりました♪
ある日、私がピアノを弾けることを話すと、なんとAくんもプライベートでバンドをしていてキーボード担当とのこと!!
ちなみにこの会社は社内に部活があり、軽音部もあり、Aくんはそこにも入っていると!このときはコロナで部活は休止中だったのですが
「コロナ明けたら入ってくださいー!(≧▽≦)」
と言われ、派遣社員でも入れるらしいので入ろうと思っていました(コロナ明ける頃に辞めることになったので実際に入部はしなかった)
私の音楽経歴ですが・・・
・小さい頃7年ほどピアノを習っていた
・小学校は管楽器クラブで金管楽器、中学高校は吹奏楽部で打楽器、短大は音楽科(楽器専門のコースではなかったけど)、短大のときから10数年間は社会人吹奏楽で打楽器
・20歳くらいのとき半年だけバンドでキーボード担当
・4年くらい前にギターを2年習っていた
・歌うことが大好き
で、飽き性ですがなんやかんや続けているのは音楽だけかもーという感じです。
↓ここから自分的に人生のターニングポイント↓
さっきの話のとき「ピアノ弾ける」とは言ったものの今の家には楽器ないし、ブランクありすぎで、たまに弾きたくなって街中に設置されているピアノを弾いたりはしていたけど笑
2021年8月
なんかまた真剣に弾いてみようかなと思い始めて、ちょうどそのとき練習したい曲も出来たので思い切ってキーボードを買いました(結構高いちゃんとしたやつ)
で、しばらくは家で1人で弾いて楽しんでいました。
↓
この間はドラムも再開(次の回で書きます)
↓
2022年9月
Aくんから「メンバーの結婚式で演奏するから指導?して欲しい」と頼まれ、録音を送ってもらっては改善点を伝えて教えていました(成長促進)結構細かいところまで指摘しました(最上志向)
その本番が終わったあと、、、
Aくん「11月に○○(Aくんのバンド)のライブあるんやけどRINOさん出ん??」
・・・・・・・まじかっo(≧▽≦)o
またバンドやってみたいと思っていた私は即OKしました!
(補足:私は助っ人的に出るのかと思って即OKしたのですが、実はAくんの代わりに出るという意味でした。。笑)
実は私は練習嫌いでサブではなくメインとして参加なのが「真面目に練習しなきゃー」のプレッシャーと、ブランクもあり役に立てるのか不安はあったけれど。
この頃、弾きたい曲が見付からず、することが無くなっていたので、「まーなんとかなるかー。楽しそうだし」と引き受けました(ポジティブ・活発性・適応性・自己確信)
そして初練習の日にバンドメンバーと顔合わせ(∩´∀`)∩
社交性で難なく。というかみんな年下なので可愛くて(包含?)
初練習が終わって帰ると家で悶々と考えてしまい、「今日の演奏の反省点(自分に対しての)」みたいなLINEをグループLINEに送りました。メンバーからは「今のままでも十分いいですよ」と優しい返事が返ってきて「あ、そんな感じでいいんだー」と少し楽になりました。
このときは自分の資質なんて知らなかったので思考を気を付けようがなく、
「実は下手だと思われたのではないだろうか」と人の気持ちを深読みし過ぎてしまったり(共感性の短所使い)、「現状に満足してはいけない!」と最上志向が出過ぎたり、コントロール出来ていなかったですねー。
その後練習して次々曲が仕上がっていくのが楽しくて(達成欲)
現状で満足してはいけない!(最上志向)は自分の腕を磨くために発揮してどんどん上達しました!
何度弾いてもなかなか成功しないところもありましたが「なんとかするからなんとかなる!」と言い聞かせて(自己確信×活発性・ポジティブ)
1ヶ月ちょいで4曲完成させました笑笑
がんばったー。
自分史上、超久々のライブは楽しく終わりました(^-^)
このあとこのバンドでは5回サポートメンバーとして出演させてもらいました。
今は他バンドの練習が忙しくお休み中。。
あともう1つ、このバンドのメンバーから誘われて別でアニソンバンドを結成し、そこでもキーボードを担当しています!
まとめ
上位資質かなり出ていたと思います。
1.適応性・・・即決、流れに沿って進む、今を大事にする
2.最上志向・・・現状に満足しない
3.包含・・・人を受け入れる(し、今回は受け入れられた側でもある)
4.社交性・・・バンドメンバーや対バンした別のバンドの人とも仲良くなれる
5.共感性・・・みんな楽しそうなのが嬉しい
6.ポジティブ・・・楽観、なんとかなる
7.戦略性・・・バンドスコアの自分のパートだけ切り貼りした(見やすく、練習を早く進められる最善のルート)
8.達成欲・・・演奏を仕上げることに集中する
9.成長促進・・・人の可能性を信じて教えた
10.活発性・・・やってみないとわからない、チャレンジ
11.個別化・・・音楽仲間の個性を尊重する
12.コミュニケーション・・・会話が楽しい
13.自我・・・「バンドやっててかっこいい」と言われるのが好き
14.自己確信・・・自分なら出来る、根拠なき自信、自分の能力と判断力に自信を持っている
たまたま入社した会社でしたがプライベートにまで大きな影響を与えられました!
この会社に行ってなかったら今音楽やっていないかもしれないし、キーボードも買っていないかも??と思うとなんか寂しい(..)
次回は「ドラム編」を書きます!