☆自分の人生まるごと楽しく☆

ストレングスファインダー・資質関係が中心のブログ。みんな強みを活かしてほしい!!好き→音楽全般(歌・楽器演奏) セルフネイル パズル

ストレングスファインダー 下位から順に自分に当てはめ大会①34位:指令性

こんにちは!

RINOです(´ω`*)

 

今日から新しいシリーズを書きます!

 

私がストレングスファインダーに興味を持ち始めてから2ヶ月ほど経ちました。

その間、自分で本や動画で勉強したり、周りの知人に受けてもらったりしてますが、この

指令性(影響力グループ) 

を上位に持っている人は少なく(類は友を呼ぶ??)なかなか掴めない資質です!

受けてもらったうち1人だけ、7位に指令性を持っている人がいたので話を聞くと確かに特徴出てるねーって感じでした。

www.youtube.com

 

自分はどうなのか?見ていきたいと思います!

 

★ストレングスファインダー説明★

★私のストレングスファインダー結果★

↓他の資質もたまに出てきます。クリックすると説明動画が見れます★

 

資質概要

運転席に座っているのが快適で、存在感がある

→周りの人に主導してもらう方が心地よい。自分がしっかり理解できていることではたまに指示をすることがあるが得意ではない。存在感は自分ではわからない笑

状況の主導権を握り、決断を下す

→できれば決断は他の人に頼みたい(責任を持ちたくない)

 

本質:率直で断固としている

→嘘を言いたくないので率直だとは思う。断固ではない、柔軟な方だと思う

行動:人に押されたら押し返す

→相手や内容によっては押し返すけど、だいたいは従う

貢献:感情を明確に表す

→嘘を言わないという点では明確かも?はっきり発言することは少ない

必要:課題や衝突を必要とする

→課題や目標は苦手。衝突も苦手

好き:コントロール不能のような状況を統制すること

→人をまとめるのは苦手

嫌い:消極性や、回避すること

→消極性は無いと思う。なるべく回避したい笑(結論を出さない【1位:適応性】・楽観【6位:ポジティブ】のせい?)

 

横柄で独断的になりやすいので注意

→横柄でも独断的でもない

 

自分の考えを人に強く主張することを苦痛と感じない

→苦痛

 

考えが固まると他の人に伝えずにいられない

→伝えたい度合いによっては伝えるが、それで場の雰囲気が悪くなるのは苦手なので直接以外の方法で伝えることが多い(その方が感情的になりにくいし自分の考えをまとめてから伝えることができる)

別に伝えなくてもいいかなと思うことは自分の中で流して忘れる(6位:ポジティブ)

 

目標が定まると他の人を同意させるまで安心できない

→自分が考えた目標を人に伝えて同意させないといけないという経験が無いのでわからないが、自分の考えに同意させようとするのは苦手(自分の意見に自信が無かったり、たいていどうでもいいことなので)

 

対立に怯えることはない

→対立は苦手。平和で穏便がいい

 

対立は解決策を見つけるための第一歩

→対立せずに解決したい。どうしても意見が合わない場合は冷静に話し合ってお互い納得がいく方法で解決したい。激しい衝突は体力も消耗するので避けたい

 

「事実」や「真実」がどれだけ不愉快なことでも、それを示さなければならない

→示さないことが多い。というか相手が間違っていても不愉快と思うことがあまりない(6位:ポジティブのせい?)

 

課題が人々の間で明確に理解されていることを求める

→そもそも課題とか目標とか苦手なので理解を求める側になりたくない

 

周りの人に対して偏った考えを持たず正直であることを要求する

→偏った考え(偏見)は嫌い。正直な人も好き。だけど要求はしない

 

周りにリスクに挑戦することを迫る

→わざわざリスクに挑戦しろとは思わないし要求しないけど、リスクがあってもその人がやりたいことなら応援する

 

率直さがときに威圧的になり、相手が反応を恐れて萎縮してしまうことも

→威圧感は全く無いと思う。萎縮させてもないと思う。(指令性っぽい相手の人に萎縮したことは何度もあり)

 

頑固者と呼ぶ人もいるかも

→たまに意見を曲げないことがあるのでちょっとは頑固かも

 

周りの人々がしばしば主導権を握らせる

→あまり握ったこと無いような気がする。主導権かわからないけど私が自由人なのを理解していて自由にやらせてもらえることはある

 

自分の立場をはっきり示し、周囲の人に、ある特定の方向に向けて行動するよう促す

→自分の立場は示したくない。指示とか促すとか苦手だけど

 【2位:最上志向】【9位:成長促進】【11位:個別化】により、「個々の強みを見つけてアドバイスしたり過程を見守る」のは好き

 

以上です!

 

自分の中の指令性% 発表~!

んーーー8%くらいですかね。。ほとんど当てはまってないけど、相手とか内容とか場の雰囲気によっては少し出るときあるかなーって感じです。

 

まとめ

・特徴だけ見ると「苦手なタイプだなー」と思うことが多い

・でも自分にはないことが多いので、はっきり意見を言えるのは憧れでもある

 

あと「ポジティブ」多いなぁ(´▽`*)笑

 

次回は「33位:回復志向」書きます!