☆自分の人生まるごと楽しく☆

ストレングスファインダー・資質関係が中心のブログ。みんな強みを活かしてほしい!!好き→音楽全般(歌・楽器演奏) セルフネイル パズル

ストレングスファインダー 下位から順に自分に当てはめ大会②33位:回復志向

こんにちは!

RINOです(*‘∀‘)

 

今日は

回復志向(実行力グループ) 

の話をしていきます!

 

www.youtube.com

 

 

★ストレングスファインダー説明★

★私のストレングスファインダー結果★

↓他の資質もたまに出てきます。クリックすると説明動画が見れます★

 

資質概要

どこに問題があるのかを探り当て、それを解決することが得意

→必要に迫られればどこに問題があるか考えるが、得意ではないので解決できないこともある

自分がやりたいことを進めている途中で問題が起きたらなんとかしようとはする

 

本質:問題や故障に怖気づくことはない

→怖気づくというか腹が立ってしまう(無駄な時間を費やさないといけなくなるので)

行動:システムのバグを見つけ悩みとなる原因を究明する

→深く考えることが苦手なので原因究明は苦手

貢献:問題のある状況に勇気や創造性をもたらす

→?? もたらさない

必要:解決すべき問題があること

→問題は起きない方が良い

好き:問題の解決策を見つけること

→自分のやりたいこと以外では解決策を考えるのは避けたい

嫌い:問題を無視し「時間が解決する」と考えること

→「時間が解決する」と考えていることもあって、実際に解決できたこともある。そうでない場合は詳しい人に聞く

 

問題点ばかりを追い求めてネガティブな人だと思われないよう注意

→問題点追い求めない

 

困難に遭遇するとうろたえるどころか力が湧いてくる

→困難はなるべく避けたくて、遭遇してしまうと時間を取られるのが嫌なので腹が立ってしまう

 

「症状を分析、原因を突き止め、解決策を見つける」というチャレンジを楽しむ

→全然楽しめない笑

 

物事に再び生命を与えることを楽しんでいる

→物作りは好きなので、壊れたものを物理的に直してまた使うことはあるし、楽しい、嬉しい(ケチなので直して使えるなら使う)

 

トラブルに自然に対処する

→コールセンターの仕事のとき、クレームにも対応していたし、別に嫌では無かった(5位:共感性のおかげ?)

 

以上です!

 

自分の中の回復志向% 発表~!

5%くらいですかね。。

・無駄が嫌いで効率が大事(2位:最上志向)

・なんとかなる、死ぬわけじゃない(6位:ポジティブ)

・時間がもったいない、終わらせたい(8位:達成欲)

なので、問題が起きると「邪魔者」と考えてしまうんでしょうね。

必要に駆られてか、やりたいことのためだったら何とかしようとしますが、それ以外は誰かに解決策を聞きたいです。

 

まとめ

・自分の苦手分野なので問題が起きたときは回復志向が上位の人に頼ろうと思います!

 

次回は「32位:分析思考」書きます!