☆自分の人生まるごと楽しく☆

ストレングスファインダー・資質関係が中心のブログ。みんな強みを活かしてほしい!!好き→音楽全般(歌・楽器演奏) セルフネイル パズル

ストレングスファインダー 下位から順に自分に当てはめ大会④31位:慎重さ

こんにちは!

RINOです( ^^) _U~~

 

今日は

慎重さ(実行力グループ) 

の話をしていきます!

 

youtu.be

 

「慎重さ」は結果が出る前から恐らく下位だろうなと思っていたので、結果を見て「ですよね~」と思いました!笑

これでも昔よりは慎重になったと思うんだけどなぁ。。。

 

★ストレングスファインダー説明★

★私のストレングスファインダー結果★

↓他の資質もたまに出てきます。クリックすると説明動画が見れます★

 

資質概要

障害を予測し、決定や選択を行うときに細心の注意を払う

→障害やミスは何か行動を起こす上で当然起こるものだと思っているので、その内容までは予測しない。

 やりたいと思ったら選択・決定する(適応性活発性)

 何か起きてもなんとかするしなんとかなる!(自己確信×ポジティブ)

 

本質:潜在的なリスクに、常に注意深く気を配る観察者

→リスクはつきものだし、なんとかなる(ポジティブ)のであまり前もって考えない

行動:問題が起こりそうなものごとを予測する

→予測するより先に行動したい(活発性)

貢献:徹底的かつ注意深いアプローチ

→ない

必要:自分が話す前に、他の人の話を聞いて考える時間

→他の人の話も聞くけど、話したいときに思ったことをそのまま話す

好き:危険に直面したときの自制と用心

→危険度にもよる。これ以上いくとさすがに危ないと思ったら自制・用心する

嫌い:性急な判断

→直感即決タイプ(適応性)

 

用心深く、決して油断しない

→用心深くないし、まぁまぁ油断気味

 

自分のことをあまり話さない

→聞かれたら何でも話すけど自分からは話さないかも。

 

世の中が予測できない場所だということを知っている

→予測できない場所だと思っていて、でもだからこそ楽しいと思っている(適応性)

 

すべてが秩序正しいように見えても、表面下には数多くの危険が待ちかまえていることを感じ取っている

→危険はどこにでもあると思っている。でも起こってしまうのは仕方ないのでとりあえずやりたいことは行動してみる(活発性)

 

危険を否定するのではなく、ひとつひとつを表面に浮かび上がらせる

隠れていた危険をひとつずつ特定して調べ、最終的に減らす

→こういう時間は行動する時間に使いたい。

 

毎日の生活を注意深く送る、かなりまじめな人

→毎日そのときにやりたいことで行動を決めている(適応性)

 「したいことをしようとする」姿勢においてはかなりまじめだと思う。笑

 

何かが上手くいかない場合に備えてあらかじめ計画を立てることを好む

→まず何かするときに「上手くいかないパターン」は先に考えない(ポジティブ)

 計画を立てるのは苦手だし、その時間で行動を始めたい(活発性)

 

あらゆる面でカバーできるように、起こりうる結果についてじっくり検討すべきと考えるので、急激な変化に喜んで応じる人ではない

→何か起きてもなんとかするしかないからなんとかなる!(ポジティブ)

 先にじっくり考えてあっても実際その通りにカバーできるとは限らないので、その時間を無駄に感じる(無駄が嫌いな最上志向)

 急激な変化・イレギュラー好き(適応性)

 

皆が間違った方向に進むのを防ぎ、賢明な結論に導くための助けとなる

衝動的なタイプの人のブレーキ役を果たす

→衝動的タイプなので思考に基づいて止められると嫌

 

友人も慎重に選ぶ

→偶然の出会いで自分の人生が変わることもあるので誰とでも知り合いたいし、慎重に選ぶことはない

 

友人との会話が個人的な話題になると、自分のことについては話さず、自分自身で考えようとする

→友人の個人的な話題は聞きたいので、そのときは聞き役になりたいので自分については話さなくなるが、聞かれればめちゃくちゃ話す

 

誤解を避けるため、誉めすぎたり認めすぎたりしないように気を付ける

→自分が「すごい」と感じれば誉めたり認めたりしたい。誤解されないように言葉は選ぶかもしれないが、誤解するかしないかは結局相手の感じ方なのでそこまで考えない

 

人になかなか打ち解けないという理由で自分を嫌う人がいても気にしない

→気にしない

 

人生は地雷原を歩くようなもの

他の人があまり用心せずに地雷原を駆け抜けても、違う方法を取る

危険を明確にし、その危険が及ぼす影響を推し量り、それから慎重に一歩ずつ踏み出す

細心の注意を払って進む

→駆け抜けるタイプ

 

以上です!

 

自分の中の慎重さ 発表~!

8%くらい・・?

・適応性、ポジティブ、活発性が上位なので慎重さとは程遠いということが改めてわかりました!

・出てこなかったけど達成欲も関係していると思っていて、「時間を無駄にしたくない」考えから「考えるより行動!」に繋がっていると思います。人生はどんどん減っているのでね。。

・基本、慎重ではないけど、なるべく後悔はしたくないので、その思いが強いところでは事前に防げるように考えて行動を起こしています

 

まとめ

・慎重にならなきゃなーと思っていた時期もあったけど、SF受けてやっぱり自分が活かせる強みではないことを知り諦めがついたので、自分は自分に合う方法で危険への対処をしていこうと思います!

 

次回は「30位:競争性」書きます!