☆自分の人生まるごと楽しく☆

ストレングスファインダー・資質関係が中心のブログ。みんな強みを活かしてほしい!!好き→音楽全般(歌・楽器演奏) セルフネイル パズル

ストレングスファインダー 下位から順に自分に当てはめ大会⑥29位:規律性

こんにちは!

RINOです(^<^)

 

今日は

規律性(実行力グループ) 

の話をしていきます!

 

youtu.be

 

「規律性」も31位の「慎重さ」と同じく、結果出る前から「恐らく下位だろうな」と思っていたので「ですよねー」って感想でした!笑

 

★ストレングスファインダー説明★

★私のストレングスファインダー結果★

↓他の資質もたまに出てきます。クリックすると説明動画が見れます★

 

資質概要

いつも「準備万端」なイメージで、日課や身の回りを秩序立てることを好む

世界は自分が作った秩序の中に存在している

→準備万端にはしない。計画を立てるのも苦手

 

本質:限られたリソースを、効率よく管理できる

→効率は考える(最上志向)。管理は苦手(;・∀・)

行動:事前に計画し、その計画に従う

→計画立てるの苦手。計画立てずに行動したい派

貢献:正確で、細かい方針を立てることができる

→細かい方針立てるの苦手

必要:組織化、構造化された環境

→組織化、構造化されていてもいいけど必須ではない

好き:パターン化された、秩序ある状態

→パターン化(毎回同じ)は好きではない(適応性)

嫌い:直感で進めなければいけない状況や、混乱

→直感派。混乱にも対応するので嫌いではない(適応性)

 

「周りのことを、すべて予期できるのが望ましい」と思っている

→完璧に予期できてなくてもいいけど、防げる後悔は対処しておきたい

 

長期的なプロジェクトは「短期的な計画に分割」「ひとつひとつ具体的な計画をきちんと実行」

→計画、具体的は苦手。締め切りまでにしないといけないことを淡々と進めて完了できればいい

 

プライベートでも毎週○曜日に○○する、毎月○日に○○する、など決まっている

→自分の中で少しは決めていることもあるけど守れなくても別の日にやるから気にしない(ポジティブ)

 

「几帳面」「綺麗好き」とは限らず、ただ「決めたことを完璧に完了したい」と思っている

→途中で気が変わったら予定を変更する。いつかは完了させる(期限がないもの)

 

混乱に直面すると、その状況をコントロールしていると感じたくなる

→?? 直面したらただ立ち向かうのみ

 

規律性という資質を持っていない人たちは「規律性型」の人の「秩序正しくしたい」という欲求にイライラする

→します笑

 

誰もがあなたのように、何でも予測したいと思っているわけではないと理解しましょう

彼らは物事を達成するための別の手段を持っているのでそれを尊重してください

→是非とも、よろしくお願いしたい

 

本能的に秩序を必要としていることを、周りに理解してもらいましょう

→言ってもらえれば尊重します

 

予定外の出来事やミスにイライラしたり、いつもの手順にこだわったり、細部まで突き詰める傾向を、面倒でうるさい奴だと誤解されてはいけません

これらの行動にはちゃんと価値がある

毎日の生活で障害に直面したときも、あなたの前進と生産性を維持するために、役立っている

→イライラされるのは嫌だけど、自分で決めた手順を守れたり、細部まで突き詰められるのは少し尊敬します

 

以上です!

(途中、なんか変な回答になったなぁ)

 

自分の中の規律性 発表~!

5%くらい・・?

・「適応性」と「ポジティブ」が上位なので、毎回同じことを続けるのが苦手だったり、流れに沿って進みたくて、なので予定通りにならなくても(周りに迷惑がかからないことであれば)「ま、いっか」となる

 

まとめ

・規律性の説明に出てくるワード(秩序、管理、計画、細かい、予測など)自体が、なんだか苦手だということがわかりました(-.-)

 

次回は「28位:内省」書きます!