☆自分の人生まるごと楽しく☆

ストレングスファインダー・資質関係が中心のブログ。みんな強みを活かしてほしい!!好き→音楽全般(歌・楽器演奏) セルフネイル パズル

ストレングスファインダー 下位から順に自分に当てはめ大会㉔11位:個別化

こんにちは!

RINOです('ω')ノ

 

今日は

個別化(人間関係構築力グループ) 

の話をしていきます!

 

上位資質なので、この資質が働いて

①自分方向に長所として出たパターン

②他人方向に長所として出たパターン

③自分方向に短所として出たパターン

④他人方向に短所として出たパターン

の、自分の体験談も最後に書いていこうと思います!

 

www.youtube.com

 

「個別化」好きなんですよー

昔から「個性」とか「人それぞれ」とか大切だと思ってました

 

★ストレングスファインダー説明★

★私のストレングスファインダー結果★

↓他の資質もたまに出てきます。クリックすると説明動画が見れます★

 

資質概要

人材配置の責任者であるかのように、人に対する理解力がある

ひとりひとりが持つユニークな個性に興味を惹かれる資質を活かして、異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることができる

→人に対する理解力はあると思っている

 個性に興味を惹かれるけど、まとめ役になった経験が人生であまりなく、チームについてはわからない

 

本質:カスタマイズ、つまり個別調整をする人

→してる・・かな?

行動:人の多様性が持つ問題ではなく、可能性に目を向ける

→人の可能性を見つけて活かすの好き(成長促進)

貢献:人を理解し、人材配置に役立てることができる

→理解はする。人を動かす立場になったことがないのでわからない

必要:ひとりひとりに合わせた個別の期待をかけること

→必要。好き

好き:それぞれが、自分の上手くできることを担当すること

→好き。みんなが自分の得意を活かして補い合っていけば良いと思っている

嫌い:個性を無視した、画一的なアプローチ

→嫌い。みんな一緒はつまらない

 

注意:個人のニーズを重視するあまり、グループのニーズを犠牲にすることがあるので注意

→個人の意見も尊重したい・・!グループのニーズがあるときはほどほどにする(..)

 

ユニークな個性に惹かれる

ひとりひとりの特徴や個性を覆い隠したくない

人を一般化したり類型化したりすることに我慢できない

→惹かれる。個性もっと出して欲しいし自分も出したい。みんな違うのに一般化、類型化しようとする意味がわからない

 

個々の違いに注目する

→する。みんなそれぞれで面白い

 

本能的にそれぞれの人の「性格」「動機」「考え方」「関係の築き方」を観察している

それぞれの人生における、その人にしかない物語を理解する

→観察好きだし、心理を読むのも好き

 そういえば人のこれまでの人生話聞くの好きだ!

 

この資質によって、友だちにぴったりの誕生日プレゼントを選んだり、同じことをしても人によって喜んだり嫌うことがわかったり、細かい説明が必要な人と不要な人それぞれに合わせて教え方を調整したりできる

→誕生日プレゼントは相手が絶対に喜びそうなものを選ぶようにしている(欲しいもの聞いてあげることも多い)

 それぞれの相手の反応から喜怒哀楽を見て次の行動に活かしている

 何か教えるときは相手の反応をよく見て、わかっていないようならとことん教えるし、ほとんど教えなくて大丈夫と思えば無駄な口出しはしない(最上志向)

 

他の人の強みをとても鋭く観察するため、ひとりひとりの最も良いところを引き出すことができる

→人の長所や強みを見つけて引き出して見守るのが好き(最上志向×成長促進)

 

この資質は、生産性の高いチームをつくるときに役立つ

優秀なチーム作りの秘訣が「各自が得意なことを十分に発揮できるような、強みに沿った配役」であることを本能的に知っている

→「自分の不得意は、誰かの得意」です!

 それぞれが上手く出来ることを担ってお互い補い合えばいい!

 苦手を克服するよりも得意なこと伸ばして自分に自信を持って過ごして欲しい!!!

 

以上です!

 

自分の中の個別化 発表~!

90%!!

自分も個性出したいし、周りももっと出して自由に生きやすくなって欲しい!

自分の適性じゃないことをやっているせいで、自分に自信を無くして辛くなってるのは人生もったいないです!

 

体験談

①自分方向に長所として出たパターン

→自分が人と違うことをしたときに何を言われても動じないので、自分のしたいように行動出来てストレスが無い

②他人方向に長所として出たパターン

→相手が好きなものをそれぞれ覚えていて関連した情報を入手したら情報提供している(猫好き、ラーメン好き、など)

③自分方向に短所として出たパターン

→家庭があるからこう、とか、女だからこう、とかの決め付けワードを言う人にすごく嫌悪感を感じる。視野せまいな~と。
また本当はやりたいことがあるのにそういうワードに縛られて行動できない人にも「生きづらそうだな」「可哀想だな」と思い、たまに見ていてイラついてしまうことがある。

④他人方向に短所として出たパターン

→それぞれに合わせたいので相手によって対応を変えているかもしれない(無意識なのでわからない)ので八方美人と思われているかもしれない

 

まとめ

個性が出しやすい(そのままのその人でいられる)世の中を目指す✨

 

次回は「10位:活発性」書きます!

ついにTOP10だー\(^O^)/