こんにちは!
RINOです(*´з`)
なんだか天気悪いし寒い~(こちら石川!)
さて、タイトルにある言葉ですが
これは、心に置いている言葉というか、ある日漠然と思ったことです。
ある日というのは、去年の春頃。
私は最後の職歴である派遣先に入社して5ヶ月目くらいでした。
↓この頃
やりたい仕事ができる予定で入った職場でなかなかやりたい仕事ができずにモヤモヤしていた頃。
ふと
「あー、みんな仕事するくらいの年齢になったら、それぞれの適職に合わせて仕分けしてくれる神様みたいな人がいたらいいのになー」
「はいー、あなたアイドルね。あなたは公務員ね」
みたいな笑
「そしたら、少なくとも仕事が合わないって苦しむ人はいなくなるのになー」
と。
こんなことを考えながら、次の更新はしないと決めて辞めたあと、しばらくしたら知り合いが八木仁平さんの動画を紹介してくれたのです。
たぶん知り合いは何の気なしに教えてくれただけだと思うのですが、偶然教えてもらった動画で、タイトルの思いが叶えられそうな気がして、
「ここに辿り着くための伏線だったのかなぁ?」
と思いました。
仕事って、多くの人にとってはまだ1日の大半の時間を占めるものだと思うので、そこが合わなかったら辛いですよね。
辛かったら我慢する必要ないんですよ!
自分が本当にやりたいことに繋がってもない、自分の価値観とも合ってない、自分の良さが出せていない、そんなことが続いたら気分は落ちます。ふと泣きたくなったりするかもしれません。
我慢している間に日は過ぎていきます。人生もったいないです。
我慢するのが当たり前ではないんです。
自分の違和感に気付いたときに、自分は本当はどうしたいのか自分に気持ちを聞いてみて、納得できる道に進みましょう!!
そして自分で納得したなら、どの道を選んだとしても自分を責めない!
どっちに行ったって敵も味方もいます。
自分の心が行きたい場所に行きましょう!